手話サークル
釧路管内・根室管内の各地に手話サークルがあり、耳の聞こえない人と一緒に手話や聴覚障害について学び聴覚障害者福祉の向上を目指して活動しています。
釧路管内の手話サークル
釧路手話の会
1973年11月18日に設立。「ろうあ者の問題を自身の問題としてとらえ、共に解決のために努力する」事を目的に掲げ、ろうあ者の皆さんと「二人三脚」で歩み続け、2023年には創立50周年を迎えました。記念行事として「ヒゲの校長」上映会を開催し、釧路市長や釧路市社会福祉協議会長を迎えての記念式典も行いました。昼の部と夜の部に分かれて毎週例会を行っています。
昼の部は手話で楽しくおしゃべり♡が目標。ゆっくりでも少しずつ力をつけていきたいと楽しく学習しています。見学もできますので、気軽に問い合わせてください。
昼の部例会:毎週金曜日13:30〜15:30 釧路市総合福祉センター(釧路市旭町12−1)
★連絡先 釧路市身体障害者福祉センター 0154−24−7471
夜の部は、はじめての方でも、ろう者の方の指導で、ゆっくりと楽しく学べます。手話を通して聞こえない方たちへの理解を広めることを目的に活動しています。気軽に問い合わせ、見学に来てください。
夜の部例会:毎週木曜日19:00〜21:00 釧路市交流プラザさいわい(釧路市幸町9−1)
★連絡先 釧路市身体障害者福祉センター 0154−24−7471
釧路町手話の会
様々の年齢の方が楽しく手話を学んでいます。手話に興味のある方は連絡の上、お越しください。会員一同お待ちしております。
例会:毎週火曜日19:00〜21:00 釧路町富原大通会館(釧路町雁来1−31)
白糠手話の会
二人のろうあ者の方が教えてくださっており、和気あいあいで楽しい雰囲気で学ばせて頂いております。
ただ、会員が少ないので、入会する人が増えることを望んでおります。
例会:隔週で毎月第2、第4木曜日 19:00〜20:30 白糠町福祉センター2階
※2024年4月〜例会の曜日が変更になりました。
標茶手話の会
弟子屈めだか手話の会
根室管内の手話サークル
根室手話の会
1980年4月14日設立。
「手話を学び、ろうあ者との交流を深めること、ろうあ者の社会生活における諸問題を考え、解決できるよう努力すること」を目的に設立されました。
根室市ろうあ会と共に手話学習や交流行事を行い、釧根管内の研修会・行事にも参加しています。
新入会員は随時受付しています。手話に興味のある方、入会をお待ちしています。
例 会:夜の部 毎週火曜日 19:00〜20:30
昼の部 毎週木曜日 10:30〜12:00
場 所:根室市福祉会館(根室市有磯町2−6)
中標津手話の会
1979年11月14日設立。
手話を学び、ろう者との交流を深める中で ろう者の問題を知り自分の問題としてとらえ、それを解決するために共に努力することを、目的としています。 昼の部、夜の部があり、 夜は、月1回、釧路のサークルとオンライン例会してもらっています。 ろう者から手話を学んだり、一緒にろう者の問題を考えたり、ゲームや おしゃべりで交流を深めたりしています。 図書館で、手話で絵本の読み聞かせをしたり、 地域の親子を集めて手話講座をしたりしています。 いつでも気軽に見学に来てください。 現在 町と一緒に手話言語条例制定に向けて動き出しています。
昼の部 例会 第2,第4月曜日10時30 分〜12時
夜の部 例会 毎週木曜日19時〜20時30分
場所 中標津町総合福祉センター2階
連絡先 中標津町社会福祉協議会 電話 0153-79-1231 FAX 0153-79-1233
別海手話の会
昭和57年12月16日設立
手話を学ぶ中で、ろう者との交流を深め、ろう者の方々の苦労や生活上の問題を知り、自分達の問題とらえ解決の方法を共に模索したり、解決のために共に行動し努力することを目的としています。 月2回程度の学習会を行う中で、ろう者の方から、直接、生きた手話を学んでいます。 大人だけでなく、手話を学びたい小学生も例会に参加し、ゲームや手話歌なども交え、楽しく学習を進めています。また、管内の手話サークルと連携し、交流や学習を深めています。 私共は、町内の小中学校での手話学習の講師も務め、手話やろう者の方への理解を深めて頂いています。 いつでも、お気軽に見学にいらして下さい。お待ち致しております。
例会 月2回 金曜日 19時30分〜21時
場所 別海町生涯学習センター みなくる 一階
連絡先 別海町社会福祉協議会 電話 0153-75-2148 FAX 0153-75-0457
北海道内の手話サークル
北海道手話サークル連絡協議会加盟の手話サークルはこちら
テストで投稿してみます